2007年04月26日
OOoで見取り図を
メンテでSecond Lifeにin出来ませんがな。某所を更地にしたまま今日に作業を引き継ぐ予定だったので、訪れたボスがマジ切れしていなかったかがもっそい不安です(苦笑。
まぁ、憂鬱になっててもしょうがないので、Real Lifeで出来る作業をば。制作中の長屋の見取り図を作るため、OpenOffice(OOo)のDrawを起動しませう。
…これ以外にも手持ちのDraw系のソフトを立ち上げて作業に入ろうと思ったんですがね、あまりにも久しぶりの起動だったため…使い方忘れてる…。Expression3とか。ならば3DCGソフトをっ…いかん、グリッドへの吸着はあるけど半端な大きさのObject同士の並べがイライラするっ。
結局、1.数値入力で編集できる。2.並べ直しが簡単。ということでOOoのDrawと相成りました。先の条件だけでなく、Objectの中心(その他8方向)を基準にした座標指定が可能なことや、隣接させると角などに合わせて吸着してくれるなど、半端な長さの壁なんかもピッタリ隙間無く配置しまくれる機能が!
特に中心座標が取得できるのが大きいですね。Plimの幅を加算していかなくていいのが、暗算能力が著しく低下したお脳に優しいです。

まぁ、憂鬱になっててもしょうがないので、Real Lifeで出来る作業をば。制作中の長屋の見取り図を作るため、OpenOffice(OOo)のDrawを起動しませう。
…これ以外にも手持ちのDraw系のソフトを立ち上げて作業に入ろうと思ったんですがね、あまりにも久しぶりの起動だったため…使い方忘れてる…。Expression3とか。ならば3DCGソフトをっ…いかん、グリッドへの吸着はあるけど半端な大きさのObject同士の並べがイライラするっ。
結局、1.数値入力で編集できる。2.並べ直しが簡単。ということでOOoのDrawと相成りました。先の条件だけでなく、Objectの中心(その他8方向)を基準にした座標指定が可能なことや、隣接させると角などに合わせて吸着してくれるなど、半端な長さの壁なんかもピッタリ隙間無く配置しまくれる機能が!
特に中心座標が取得できるのが大きいですね。Plimの幅を加算していかなくていいのが、暗算能力が著しく低下したお脳に優しいです。

Posted by teess at 02:48│Comments(0)
│クリエイト